1. HOMEリノベーション HOME
  2. コラム
  3. リノベーションQ&A
  4. リノベーションは暮らしを豊かにしてくれる!?

リノベーションは暮らしを豊かにしてくれる!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

リノベーションすれば、家はもっと住みやすくなるかもしれませんよね。やはり、同じ住むなら家族みんなが快適に暮らせるきれいな家に住みたいですよね。いくら掃除をしてもきれいにならない、掃除のたびに大掛かりな片づけが必要といった家に心当たりはありませんか。今回は、家の掃除のしやすさという点に注目してアンケートを取ってみました。

【質問】あなたの家は掃除がしやすいですか?

掃除のしやすさが暮らしを豊かにする?

  • 【回答数】※100人へアンケートした結果
  • はい:50人
  • いいえ:50人

掃除がしやすいポイントは物が少ないこと!?

リノベーションは暮らしを豊かにしてくれる!?

アンケートの結果、「はい:50」という結果になりました。

  • ・マンションで平面ですし、物を出しておくのがイヤで何でも収納するので比較的掃除しやすいと思います。(50代/女性/専業主婦)
  • ・部屋に物をあまり置かない様にしているので掃除はしやすい方だと思います。(50代/女性/会社員)
  • ・部屋にあまりごちゃごちゃ小物がなくシンプルな部屋なので掃除は楽に済みます。(20代/女性/無職)
  • ・掃除の手間を考えて家具は最低限のものしか置いていない。部屋数も少ない。(50代/女性/専業主婦)
  • ・ロボットが掃除がしやすいように物を余り置かないようにしています。掃除しやすいロボットが(30代/男性/会社員)

「はい」と答えた方の多くが、普段から部屋には物を置かないようにしているようです。確かに、ごちゃごちゃした物が多い部屋だと、掃除をする意欲すら湧かない方も多いかもしれませんね。また、最初から部屋の掃除のことを考えて、家具も必要なものしか置いていないという声もありました。少数派ではありますが、ロボット型掃除機に掃除を任せたいがために、物を置かないという現代的な回答をした方もいました。

物が多いと掃除が始まらない!?

アンケートの結果、「はい:50」に続いて「いいえ:50」という結果になりました。

  • ・常に散らかっていて、どこから片付けたらいいか考えているうちにやる気を無くしてしまいます。片付けなければそうじが出来ないところばかりで、なかなかはかどりません。(40代/女性/専業主婦)
  • ・物が落ちていることが多くて掃除機をかける時に邪魔になるからです。家具が多くて家具の上にほこりがたまりやすいからです。(30代/女性/専業主婦)
  • ・旦那が物を溜め込むタイプの人なので掃除のたびにどかしながらやるから。(40代/女性/専業主婦)
  • ・古い家プラス、姑が片づけてくれない人なので掃除がしにくいです。(30代/女性/専業主婦)
  • ・三階建てなので、掃除機や拭き掃除をするのがいちいちめんどくさいです。(40代/女性/契約派遣社員)

「いいえ」と答えた方の場合、掃除を始める前に散らかっている物を片付けなければならないことが多いようです。床に物が多いとなると、拾っては片付けの連続で腰が辛くなりそうですね。他には、自分自身はきれいにしているのに、家族が散らかしてしまうために掃除がしにくいという方もいました。同居人がいると、片付けるにも指示を仰がないといけないのが大変そうです。ただ単に、家が広すぎるために掃除が面倒だという羨ましい悩みを持つ方もいました。

リノベーションだからできること

アンケートの結果を見ても分かるとおり、掃除がしにくいと感じる家に住んでいる方は、明らかに収納が足りていなかったり、家が広すぎるあまり掃除が行き届かなかったりする方が多いです。でも、これらの問題には、リノベーションすると改善できることがたくさんあります。作りつけの収納があれば、家具を置かなくても散らかっていた物が片付きますし、広すぎる家も部屋ごとに機能がまとまっていれば、頻繁に掃除が必要な部屋とそうでない部屋に分けることができます。リノベーションは、あなたの家をより機能的に使いやすいものに変身させてくれるかもしれませんね。

  • ■調査地域:全国
  • ■調査対象:年齢不問・男女
  • ■調査期間:2015年07月08日~2015年07月22日
  • ■有効回答数:100サンプル

リフォームに関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

住生活コンサルタント 小野 信一住生活コンサルタント 小野 信一

住生活コンサルタント 
小野 信一
ネクスト・アイズ株式会社

『こんな私に少しでも好感をもっていただけたら、あなたのお役に立てるかもしれません。メールやお問い合わせ、是非お待ちしております。』
一般消費者への家づくり情報を発信する「ハウスネットギャラリー」を運営する一方、「欠陥住宅を造らない会」、「ちっちゃな工務店クラブ」事務局も兼務。一般消費者への住まいの相談業務は2500人以上を数えます。
その豊かな実例をもとに“家づくり必勝法”(NHK出版)を発刊。
経済産業省 住宅産業関連ニュービジネス支援策検討委員会委員。 日本FP協会会員。

コラム一覧へ戻る