1. HOMEリノベーション HOME
  2. コラム
  3. インテリア
  4. 【2025年版】リフォームの盲点!仮住まいで損しないための裏ワザ

【2025年版】リフォームの盲点!仮住まいで損しないための裏ワザ

このエントリーをはてなブックマークに追加

一般的に「コーディネート」と言う意味は「各部分の調整をはかって、全体がうまくいくように整えること」です。インテリアの世界でも全く同じこと。2025年現在、個性を重視するライフスタイルが広がり、自分らしい空間を求める人が増えています。しかし、情報過多な現代において、理想のインテリアを実現するためには、専門家のサポートが不可欠です。

1. インテリアコーディネートの重要性

インテリアと言っても、その範囲はとても広い。建物の外観のカラーと素材、内部のカラーと素材、水廻りの機器の選択とカラー、照明計画、カーテンのデザインとカラー、家具の配置と選択etc・・・。一軒の家の中の全ての物を一つ一つ決めていかなくてはならないのです。家一軒建てると、その大変さから良く体調を崩す方もいらっしゃる程、大変な作業なのです。2025年現在では、AIが個人の好みを分析し、最適なインテリアプランを提案してくれるサービスも登場しています。

そのまとめ役が、インテリアコーディネートの存在なのです。これまでの豊富な経験に基づいて、的確なアドバイスをし、間違った選択をしないよう、また、その方にとって最良の家となるように、導いてくれるのです。家とは、家族にとって一生で一番大きな買い物ではないでしょうか。その意味からも、インテリアコーディネートの必要性は、欠かせないものであると言う事は十分ご理解いただけることと思います。

2. 照明:空間の雰囲気を自在に操る

お部屋の雰囲気を一変させるには、明かりをかえるという方法がおすすめです。一度ショールームへ足を運んでみれば、こんなにも多くの照明器具があることに驚かれることでしょう。また、その器具一つ一つに、明かりがかもし出す表情があることに、きっと気付かれることと思います。居心地の良いレストランの様な空間に身を置いた時のくつろぎを経験されたことがあることと思います。それこそが、照明による演出の効果なのです。音楽を聴く時、ゆったりとお酒を飲む時、ホームパーティーを開く時、家族でゆっくりくつろぐ時、読書をする時など目的やシーンに応じた演出のバリエーションに、スタンドを上手に配置したり、間接照明で落ち着いた安らぎの空間を演出したり、スポットライトやフットライトでグリーンや小物を演出してみたり・・・。2025年現在では、スマート照明システムを導入することで、時間帯や気分に合わせて自動で明るさや色温度を調整したり、音声コントロールで照明を操作したりすることも可能です。

こんなにも一つのお部屋に変化がつけられることに、きっと驚かれることでしょう。「あるべき場所にあるべき光があれば、人は暗さを感じない」ものです。一点のあかりだけでは、真のくつろぎも美しい空間も創りだすことはできないのです。さあ、あなたも照明による演出に挑戦してみましょう!!!

3. カーテン:機能性とデザイン性の両立

カーテンは、色・柄だけではなく、最近では色々な機能を備えたものもあり、また、色々なスタイルもあり、選ぶ方も大変だと思います。でも、イメージが湧かないからと、ついつい後回しにしてはいませんか?そこに大きな落とし穴が・・・。カーテンは重量があるため、建物本体の壁に補強をしておかないと、好きなカーテンが付けられないと言うことにもなりかねません。色や柄も大切ですが、まずはどのようなスタイルのカーテンを付けたいかを、早めに決めておく必要があります。その際、家具をどのように置くか、日の当たり具合はどうか、機能性はどうか等、配慮することがいっぱいあります。2025年現在では、遮光性、断熱性、防音性、UVカットなど、様々な機能を備えた高機能カーテンが人気を集めています。

既成カーテンを後で買ってきて、取り付ければ・・・なんて考え方は、同じ予算をかけても、つまらない空間となり、きっと後で後悔することとなります。コーディネーターの方が付いているのであれば、的確な時期に的確なアドバイスを受ける事ができますので、大いに活用されてはいかがでしょうか。

また、オーダーカーテンは、思ったより予算がかかるものです。しかし、既成カーテンとは明らかに商品が違うのです。縫製・耐久性・デザイン性etc・・・。その違いはすぐに実感できるはずです。最近増えてきた、半オーダーメイドカーテンを活用するのも一つの手です。3Dシミュレーションでカーテンの仕上がりイメージを確認できるサービスや、AIが部屋の雰囲気や予算に合わせて最適なカーテンを提案してくれるサービスなども登場しています。

リフォームに関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

インテリアプランナー 岡伸子インテリアプランナー 岡伸子

インテリアプランナー 
岡伸子

沢山の種類の中からご自身でどんな色の生地がよいのか選択されるのも楽しいとは思いますが、その道のプロのアドバイスを加えると夢が広がります。 私たちは住宅リフォームをお考えのお客様のライフスタイルに合わせて慎重にデザイン・コーディネートさせていただき、納得がいくまで話し合い、「みなさんの夢を現実に」をモットーに総合的な住まいのインテリア・リフォームを前進していきます。

コラム一覧へ戻る