1. HOMEリノベーション HOME
  2. コラム
  3. 物件の見定め方
  4. 寝室はいざとなれば別々にもなる「夫/婦寝室」に

寝室はいざとなれば別々にもなる「夫/婦寝室」に

このエントリーをはてなブックマークに追加

そこで、住まいにおける「寝室」を何よりも最優先し、子どもは小さくても安全なベビーコットで一人で寝かせる癖をつけ、“明日の仕事のための休養をとる部屋”ではなく、むしろもっとパワフルで、もっとセクシーで、創造的で、二人のための魅力的な空間をつくるのです。2025年現在、睡眠の質を高めるだけでなく、夫婦のコミュニケーションを促進し、創造性を刺激するような寝室空間が求められています。

1. 個性を爆発させるインテリア

インテリアは “ど”派手に、床や壁をパステルカラーのオレンジ色に、マンゴーシャーベットのような情熱的な色をドアや枠回りに、天井はおいしそうなクリーム色にするのです。2025年現在、パーソナライズされた空間を実現するために、AIが好みを分析し、最適なカラーパレットや家具を提案するサービスも登場しています。

2. 「夫/婦寝室」という新しい概念

そして、「夫婦」は一つではなく「夫」と「妻」で、和洋の好みもあれば寝室はいざとなれば別々にもなる「夫/婦寝室」にするのです。

この「夫婦寝室」の間の「/」は襖(戸ぶすま)で、イラストやプランのように一つの寝室でありながら、妻のこだわり、夫のこだわりを最優先して、妻は“ヴェルサイユ宮殿の寝室”夫は“武家屋敷の座敷”の二つの寝室にもなるのです。2025年現在、VR技術を活用して、異なるインテリアスタイルをシミュレーションし、夫婦で理想の空間を共有することも可能です。

■イラスト2:2~3LDKも「夫/婦寝室」に(画:天野彰))
■イラスト2:2~3LDKも「夫/婦寝室」に(画:天野彰)

これは今住む2~3LDKのマンションでも可能です(イラスト2)。

■写真1:子ども部屋の壁を壊して(天野彰)
■写真1:子ども部屋の壁を壊して(天野彰)

さらに子どもたちが巣立った後、今までの子ども部屋(写真1)の間仕切りを壊して、3枚の戸ぶすまに変えて「夫/婦寝室」にすることも可能なのです。(プラン2、写真2)

■写真2:3枚の襖(ふすま)を立て「夫/婦寝室」に(天野彰)
■写真2:3枚の襖(ふすま)を立て「夫/婦寝室」に(天野彰)

どうです。これなら「個人差」・「時間差」・「温度差」の夫婦寝室の「三大問題点」も一挙解決し、互いのプライバシーも守りながら、いざと言うときには仕切りのふすまを蹴って相手に急を知らせるか、開けて一体の寝室となり、安心で円満な夫婦となるのです。
まさしく、「夫/婦寝室」は “安心円満”の「戸」「夫婦の寝戸」なのです。

リフォームに関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

建築家 天野 彰建築家 天野 彰

建築家 
天野 彰

岡崎市生まれ。日本大学理工学部卒。
「日本住改善委員会」を組織し「住まいと建築の健康と安全を考える会 (住・建・康の会)」など主宰。住宅や医院・老人施設などの設計監理を全国で精力的に行っている。TV・新聞・雑誌などで広く発言を行い、元通産省「産業構造審議会」や厚生労働省「大規模災害救助研究会」などの専門委員も歴任。著書には、新刊『建築家が考える「良い家相」の住まい』(講談社)、『六十歳から家を建てる』(新潮選書)『新しい二世帯「同居」住宅のつくり方』(講談社+α新書)新装版『リフォームは、まず300万円以下で』(講談社)『転ばぬ先の家づくり』(祥伝社)など多数。

 一級建築士事務所アトリエ4A代表。

 一級建築士天野 彰 公式ホームページ
 一級建築士事務所アトリエ4A ホームページ

コラム一覧へ戻る