1. HOMEリノベーション HOME
  2. コラム
  3. 物件の見定め方
  4. 老いて時差・温度差の寝室を「夫/婦寝室」に?!

老いて時差・温度差の寝室を「夫/婦寝室」に?!

このエントリーをはてなブックマークに追加

「家」は「いへ」、すなわち「寝る戸」と言いました。ならば夫婦の寝室こそ家の中心です。すなわち寝室は住まいの中で最も大切な場所と言えましょう。ある調査によるとそんな「夫婦寝室」で夫婦は安心して寝られないと言うのです?いったいどうしたと言うのでしょう?

「いびきがうるさくて寝られない!」
「寝たかと思うと相手に起こされてしまう!」
「クーラーやヒーターのON・OFFで毎夜もめている!」

まさしく夫婦の「個人差」・「時間差」・「温度差」の夫婦寝室での「三大問題点」です。なんと皮肉にも夫婦の寝室こそが、お互いの安眠を妨害していたと言うのです。
これは「同床異夢」どころか「同床違和」で、仲良し夫婦のダブルベッドの「同室同床」から、とりあえず「同室異床」のツインベッドとなり、あげくの果ては「異室異床」の夫婦別室の「寝室」となるのです。

実は高齢化してからはこの夫婦別室が危険なのです。このことを夫婦の危機だなどと野暮なことは言いませんが、深夜、もし夫と妻のどちらかの寝室でまさかの異常や異変があった場合互いが知らずにいて大事に至ることがあり得るからです。これでは夫婦が一緒に暮らしている意味がありません。

しかし実際はと言うと、新婚当初はともかく、子どもができるとその瞬間に夫婦は子ども優先となるようで、妻は子どもに添い寝したり、ついには子ども部屋に寝て育児優先の家となり、以来「夫婦の寝室」は別々となってしまうと言うのです。

そこでちょっと最近の「夫婦の寝室」のありかたや、さらには「夫婦」のことを調べてみますと・・・まずその結婚自体に問題もあり、夫婦の成り立ちや、大げさに言えば夫婦の“意味”そして夫婦の“価値感”までが妙に気になり出すのです。

建築家 天野 彰建築家 天野 彰

建築家 
天野 彰

岡崎市生まれ。日本大学理工学部卒。
「日本住改善委員会」を組織し「住まいと建築の健康と安全を考える会 (住・建・康の会)」など主宰。住宅や医院・老人施設などの設計監理を全国で精力的に行っている。TV・新聞・雑誌などで広く発言を行い、元通産省「産業構造審議会」や厚生労働省「大規模災害救助研究会」などの専門委員も歴任。著書には、新刊『建築家が考える「良い家相」の住まい』(講談社)、『六十歳から家を建てる』(新潮選書)『新しい二世帯「同居」住宅のつくり方』(講談社+α新書)新装版『リフォームは、まず300万円以下で』(講談社)『転ばぬ先の家づくり』(祥伝社)など多数。

 一級建築士事務所アトリエ4A代表。

 一級建築士天野 彰 公式ホームページ
 一級建築士事務所アトリエ4A ホームページ

コラム一覧へ戻る