【夢のリノベーション】何処から始めたらいいの?
現代ではよく聞かれるようになったリノベーション。家に手を加えることで生活の質を向上させるための方法ですが、気になる場所って意外と多いんですよね。全てを一度にリノベーションできたら良いけど、なかなかそういかない家庭もあるでしょう。そうなると、何処から手をつけるべきか悩んでしまいますよね。
今回は全国の男女100人にリノベーションを検討している部分についてお話を聞いてみました。
外装or内装、リノベーションするならどっち?
- 【回答数】※100人へアンケートした結果 外装:10人
- 内装:90人
外はなんとでもなる!!内側が大切
アンケートでは、「内装」が一位に輝きました。
- ・古くなったらまずは内装からどうにか綺麗にしてほしいとおもいます。(20代/女性/専業主婦)
- ・住みやすいのを第一としていて、部屋を適温に保っている事が理想だから。(20代/女性/学生)
- ・住みやすい家にするならば、外観がどうであれ内装を重視するのが一番だと思ったから。(30代/男性/パートアルバイト)
- ・外装をリノベーションしても、風化してしまうから。それなら内装にお金をかけた方がいい。(30代/女性/専業主婦)
- ・外装のリノベーションは、大変そうだし、内装のリノベーションのほうが比較的簡単に好きなようにできそうだと思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
なんと9割もの方が内装を重視しておられます。毎日、過ごす時間の長い室内だからこそ、自然な回答であるとも言えるでしょう。暮らしの機能が多く集まっているため、気になるところが目立つことも考えられますね。使いにくいどころか、暑さや寒さに困らされるようでは健康的な生活を送ることは難しいのではないでしょうか。これは早急に解決したい問題ですよね。
ちょっと待って!!外装を軽視してはいけません
「外装」が選ばれた理由は以下の通りです。
- ・外装が見るからに現在ボロボロで、人の目が気になるといったところもあるので。(30代/男性/会社員)
- ・築30年を超える家に住んでいて、壁などの痛みが見た目にも目立つようになってきているから。(30代/男性/自由業・フリーランス)
- ・内装よりも、最近は外装に不安があります。 いろいろな天候や耐震性の問題を考え、 それを解決するリノベーションを展開したいです。(50代/男性/無職)
- ・家の第一印象は外装なので、まずは外装がきれいな方がいいと思うから。(60代/女性/専業主婦)
- ・外装です。やはり来て頂いた人に一番最初にオシャレと思われたいです。(20代/女性/専業主婦)
数では負けてしまいましたが、それでも一定数の方が外装を支持しておられます。どんな悪天候の日も家族が安心して生活していられるのは、家が雨風から守ってくれているおかげです。定期的にチェックをして汚れや傷みがあれば、すぐに修理することが望ましいでしょう。小さなひび割れから、いつ雨漏りが始まるかも分かりませんからね。家自体が傷んでしまっては元も子もないでしょう。
内装だけじゃなく外装も定期的にチェックして
アンケートでは、9:1の割合で圧倒的な多さが見て取れた内装派ですが、外装派の声を聞いて考えを改められた方も多いのではないでしょうか。
家の中と家の外、それぞれにリノベーションする必要があると分かりましたね。使いづらい部分を変えるだけでなく、ダメージを見逃さずに適切な対処をすることで家の寿命も延びるでしょう。その上にオシャレに大変身できたら、一石二鳥、いえ、一石多鳥ですよね。
- ■調査地域:全国
- ■調査対象:年齢不問・男女
- ■調査期間:2016年02月16日~2016年03月01日
- ■有効回答数:100サンプル
リフォームに関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。