リフォーム東京都荒川区西尾久
モノリス秀建
戸建減築、フルリフォーム
築40年、鉄骨3階建てから1.5階建てに大胆減築リノベーション!モダンでお洒落な山小屋風の外観で、込み合った住宅街という立地でも採光・通風をしっかり確保。3階建て減築の成功例です。

部位別ギャラリー

正面外観、黒の外壁がモダンです

減築前の外観

既存1階の躯体に、木造のとんがり屋根

玄関に入ると、木の匂いが心地よいです

リビングより、ダイニング・キッチンを見る

ダイニング・キッチンよりリビングを見る

和室から見る廊下は陽だまりです

洗面から感じる自然光もまぶしいくらい

1階を大らかに包む、小屋空間の吹抜

光に満たされた吹抜で、明るい居住空間

都市の中でも、明るく開放的な空間

ライトアップされた吹抜けも良いです

洋室はリビングの延長として仕上を統一

中央は、白く塗られた既存の鉄骨梁

2・3階の解体中
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
お客様の声
もともと3階で生活していたので、平屋にすることを希望したものの、周辺も住宅が混みあって建っていますし、採光・通風の十分な確保ができるのか?心配していました。しかしながら、吹抜上部からの光が十分に降り注ぎ、宅内は一日中明るく、高窓を開けると、室内の空気も良く動き、程よく通風も得ています。結果的に、3階の陸屋根の時の方が、よっぽど暑かったですし、減築が成功して、満足しています。階段の上り下りもなくなりました。
担当者の工夫したポイント
建物の老朽化と、ライフスタイルの変化(自営業をリタイヤ)に伴い、築40年鉄骨造3階建てから、平屋への減築工事を行いました。既存建物の2・3階(旧住宅兼事務所)を解体し、残った1階部分(旧作業場、資材置場)に、木造のとんがり屋根をのせ、小屋空間を吹抜や収納として有効に使った、平屋の専用住宅としています。ご要望であった「山小屋」と「採光・通風」をテーマに、建て主のイメージを現代的に表現しました。上を向いて住まう、快適な都市の山小屋です。
リノベーションDATA
| 物件種別 | 一戸建て |
|---|---|
| 工事年度 | 2008年 |
| 所在地 | 東京都荒川区町屋 |
| 構造・工法 | 重量鉄骨造+木造屋根 1.5階建て |
| 工事期間 | 120日間 |
| 築年数 | 築40年 |
| 総費用 | -- |
| 施工規模 | 103.05m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | 建築規模縮小(解体工事)、内外全面改装、外構工事、インテリアコーディネート |

HOME








