建築家東京都渋谷区松涛
アトリエ・フォア・エイ
戸建R邸 戸建てリフォーム
要介護の家族のため、長屋で採光の取れない家を明るく開放的な住まいへフルリフォームした事例。お風呂は2階にありましたが、生活動線を全て1階に集約するよう間取り変更しています。さらに寝室からトイレ・お風呂までも一直線のプランも重要なポイントです。暗かった室内も吹き抜け作ることで改善しました。介護のためだけではなく、一緒に暮らすご家族の希望が叶った戸建のフルリフォーム事例をご覧ください。

部位別ギャラリー

玄関よりDK キッチン前のタイルは子供の絵をタイルに転写しています

DKより玄関を見る

DK全体 吹抜の壁面に鏡を貼って光が奥まで届くようにしています

2階

浴室 トイレからお風呂まで這ってでもいける
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
お客様の声
夫婦2人と子供3人の住まいで末っ子が脳性麻痺になっています。
2階にお風呂があることにより、毎日子供を抱っこして急階段を昇り降りする事がだんだん大変になってきましたまた長屋の為、南北にしか窓がなく日中から電気を付けてますが、安全かつ明るい家にしたいと思いリフォームに踏み切りました。
担当者の工夫したポイント
寝室からトイレ・お風呂までの動線を一直線にして這ってでも行けるようにして、キッチンからは浴室内が様子が見れるように窓を設置しています。
今まで暗かったキッチンも上部に吹抜をつくり、壁にフィルムミラーを貼って部屋の奥まで光が届くようにしたと同時に家族の気配がわかるようになりました。
このお宅は2009年9月6日放送の大改造!!劇的ビフォーアフターで紹介されています。
リノベーションDATA
| 物件種別 | 一戸建て |
|---|---|
| 工事年度 | 2009年 |
| 所在地 | 東京都江東区 |
| 構造・工法 | 木造軸組み工法 2階建 |
| 工事期間 | 45日間 |
| 築年数 | 築40年 |
| 総費用 | 1,000万円 |
| 施工規模 | 74.65m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | 全面改修 |

HOME








