リフォーム千葉県千葉市稲毛区作草部町
佐久間工務店
戸建安心と自然素材いっぱいリフォーム
築30年の中古戸建てを耐震補強も含めフルリフォームした事例。一番の課題である耐震については内部に耐力壁を追加、基礎も新しく外周部に設けるなど強化を図りました。和室とリビングを繋げ大空間を作り上げることはもちろん、バリアフリーや断熱性も改善。築30年の戸建てを現在によみがえらせたリフォームの成功例は必見です。

部位別ギャラリー

お引渡し

水まわり

耐震補強基礎

耐震補強壁
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
担当者の工夫したポイント
昭和50年代の中古住宅を改修し、現在の建築基準法に適合できるようにしました。
内部に耐力壁を追加し、基礎が無筋だったので、外周部に新規に基礎を設けました。床は劣化等級を上げるために補強、和室とリビングを広い1部屋にして、すじかいをお化粧にみせてワンルームとしての広がりを持たせました。
内部階段が急だったので撤去して緩やかな階段に取り換え、床もバリアフリーになりました。壁、天井の断熱材はパーフェクトバリアを使用、寒さ対策で電気式の床暖房を採用しました。
自然素材 床はナラの無垢材。キッチン、浴室、洗面、トイレ交換しました。
リノベーションDATA
| 物件種別 | 一戸建て |
|---|---|
| 工事年度 | 2009年4月 |
| 所在地 | 千葉県佐倉市 |
| 構造・工法 | 在来木造 2階建 |
| 工事期間 | 90日間 |
| 築年数 | 築30年 |
| 総費用 | 1,300万円 |
| 施工規模 | 88.6m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | 耐震補強、内部全面改修、屋根 |

HOME








