建築家東京都世田谷区北沢
光設計
マンション収納たっぷりの和風空間へ全面リフォーム
50代ご夫婦が収納と和の内装にこだわったマンションのフルリフォーム事例。玄関から古材を使って古民家のような雰囲気に、メインのLDKも火鉢などがあり、味わいのある空間となりました。骨董屋で手に入れた古材の引き戸なども味わいをプラス。何より少しの隙間でも収納スペースとして利用した今回のプランは、マンションとは思えない大容量の収納がポイントです。

部位別ギャラリー

玄関ホール:古材の蔵戸などを利用して民家のような雰囲気に

リビング:自然素材を多用して、和の雰囲気に。昔ながらの火鉢などを使いながら低く暮らすことを考えています。

トイレ:本棚やリネン棚を作り付けにして、たくさんの収納スペースを兼ねたトイレになっています。

隠し収納:左クロゼット、右仏壇スペースは扉を閉めれば壁と一体となって収納があることが分からなくなります。

飾り棚:床の間のような飾り棚は床暖房の配管隠し
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
担当者の工夫したポイント
50代後半の建築主ご夫妻が16年前に購入したマンションの全面リフォームです。趣味の和の小物を飾るスペースや収納のスペースを充実させながら、マンションとは思えないような和の内装にしています。骨董屋さんで手に入れた蔵戸、古い引き出しなどを建具などとして再利用しながら民家のような和の空間を目指しています。マンションの収納はどうしても不足しがちになりますので、10cmの隙間も無駄にしないでさまざまな場所を収納スペースとして利用しています。また収納がそのまま見えては雰囲気が台無しになりますので、リビングなどメインの部屋では、一見シンプルな壁に見えるような隠す収納を計画しています。
リノベーションDATA
| 物件種別 | マンション |
|---|---|
| 工事年度 | 2003年11月 |
| 所在地 | 東京都世田谷区 |
| 構造・工法 | マンション |
| 工事期間 | 60日間 |
| 築年数 | 築16年 |
| 総費用 | 1,400万円 |
| 施工規模 | 56m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | フルリフォーム |

HOME








