1. HOMEリノベーション HOME
  2. コラム
  3. 基本!賢くリフォームするために
  4. これからは、バリアフリーを意識した大規模リフォーム~医療費や介護負担を減らすポイント

これからは、バリアフリーを意識した大規模リフォーム~医療費や介護負担を減らすポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加

バリアフリーを意識した大規模リフォーム

バリアフリーを意識した大規模リフォーム~医療費や介護負担を減らすポイント

これからのリフォームを検討されたる際に注意すべきポイントをご紹介します。キーワードは『バリアフリー』です。

現在のお住まいを『終の棲家』として考えはじめると、『バリアフリーリフォーム』と称して家の中のあちこちに手すりをつけてみたり、浴室リフト・階段昇降機など様々な設備を取り付ける方もいらっしゃいます。

でも、それらの設備はほんとうに役立つのでしょうか?
バリアフリーリフォームの基本とは『その家に住む家族全員が暮らしやすくする』こと。あまり、【バリアフリー】という設備だけに意識を向けることをせず、全員が安全に暮らせるようなリフォームを検討しましょう。

高齢になっても元気に自宅で過ごせること。つまり【PPK(ピンピンコロリ)】とは、医療費や介護負担を減らす国の施策とも合致した暮らし方。家族に大きな負担をかけるほか、実は本人が最も辛い【NNK(ネンネンコロリ)】にならないためにも必要です。

以下、数あるバリアフリーリフォームのポイントについて簡単に、解説します。

段差解消のバリアフリーリフォーム

ドアの敷居の1cm程度の小さな段差は、車椅子の通行にじゃまになるほか段差を見過ごすことが多いことから、小さな子供や妊娠中の女性、高齢者にとっても非常に危険な段差。
フローリングを張り替えるときや室内建具を変えるとき、いっしょに段差も直してしまいましょう。

室内ドアは引き戸に

長年使い込んだ室内ドアは、内装リフォームのついでに引き戸にリフォームしてしまいましょう。
引き戸は開閉がしやすいだけでなく、風に煽られて閉まることがないので、手を挟んだりすることが少なくなります。
また、車椅子を使った方ならみなさん実感されますが、開き戸ではドアを開けるまでが一苦労。広めの開口幅をもつ引き戸がおすすめです。

手すりをつける可能性があるところは、あらかじめ補強

クロスの張り替えリフォームのついでに、手すりを取り付ける可能性がある壁面を補強しておきましょう。
将来のために、とりあえず手すりを取り付けるリフォームを検討する方がいらっしゃいますが、とりあえず手すりを付けてしまうと、のちに問題が起きることがあります。

たとえば、今が右利きだからといっても、右半身が麻痺すると右手で手すりを握ることが難しくなります。
つまり、手すりの取り付け位置は、その時の身体の状態によって高さと向きが変わります。廊下の両側に手すりを取り付ける方もいらっしゃいますが、車椅子で移動するとき狭くて通りにくくなってしまいます。

すべりにくいフローリング

家庭内事故で多いのが転倒。高齢者の場合、骨折してそのまま寝たきりになってしまうことがあります。
滑り止め加工がなされていないフローリング材の場合、ワックスでお手入れしたとたんに滑りやすくなることもあります。
現在では、コルクフローリングなど滑りにくく、転倒の衝撃をやわらげるフローリング材も容易に手に入ります。

次回は、高齢になるとちょっとした使い勝手の差が大きな違いとなる水廻り、トイレのリフォームポイントを解説しましょう。

住生活コンサルタント 早坂淳一住生活コンサルタント 早坂淳一

住生活コンサルタント 
早坂淳一
ネクスト・アイズ株式会社

大手百貨店にてクレジットカード事業の立ち上げやポイントカードシステムの運用、全店販促支援システムの運用、売場リニューアルブロジェクトなど、新規事業を中心とした業務に従事。 その後、携帯キャリア店舗改善プロジェクトや不登校児童・生徒活動支援プロジェクト、工務店支援プロジェクトに従事したのち、工務店にて営業を経験し、現在は第三者機関ネクスト・アイズにて、住宅コンサルタントとして活躍中。

コラム一覧へ戻る