リフォーム東京都中央区日本橋
イトーピアホーム
戸建ウッディなエントランスと灯りを楽しむ家
子供の独立を機に、第二の人生を楽しむための間取り変更したリフォーム事例。2階にリビングを配置し、内装はシンプルに、ただし視線を集めたい場所には照明効果で雰囲気をつくりあげました。キッチンは壁付から対面式に変えご夫婦での会話も弾むようになったとのこと。一番のポイントは、エントランス。ウッドとグリーンで温かい印象を与えてくれます。
部位別ギャラリー
外観
昼のエントランスは元気よく送りだす玄関として
夜のエントランスは、やさしく人を迎える入り口として
室内はシンプルな白を使い明暗がはっきりしたリビング
2階リビング中央の壁にシンメトリーな棚を設置
昼は明るい空間、夜は灯りのデザインで暖かみを演出
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
お客様の声
子どもたちが巣立った後、自分たちが住み慣れた自宅を一新させ、第二の人生を新たに踏み出すためにリフォームしました。
自宅の構造はツーバイフォー工法(壁式工法)だったので、間取りを大きく変えることができませんでした。しかし、古い面影をなくしシンプルに整えた空間をつくりながら灯りのデザインを斬新に取り入れていただいたことで昼と夜がまったく違う表情豊かな空間に生まれ変わりました。
一番のこだわりはエントランスで、自然が大好きな私たちのために、太さの違う角材を横組みに並べ、間に板を挟むことで花や緑のプランターを好きなだけ飾ることができるようにしていただきました。
また、夜になるとライトアップされ、浮かび上がるグリーンとウッドの表情が自然でどこか懐かしさを感じさせてくれます。
担当者の工夫したポイント
室内はシンプルな白の壁紙を使い、視線を集めたい場所にダウンライトを配置することで明と暗がはっきりして、リビングは暖かみのある雰囲気に包まれています。また、台所の向きを逆にしてオープンキッチンにしたことで、ご夫婦の会話が増えたとお客さまに言っていただきました。
また、多くの時間を過ごす2階のリビングルームに、部屋の顔をつくりたいと考え、中央の壁にシンメトリー(左右対称)な棚を設けました。ご夫婦で大切にされている絵や写真、小物が飾られた棚は、夜はやさしい光で浮かび上がります。
リノベーションDATA
物件種別 | 一戸建て |
---|---|
工事年度 | 2012年 |
所在地 | 東京都世田谷区 |
構造・工法 | RC工法 |
工事期間 | 90日間 |
築年数 | 20年 |
総費用 | 1,200万円 |
施工規模 | 115.92m2 |
仮住まい | 無し |
工事内容 | 間取り変更/耐震性能 |